鯰伝説など今でも地域住民から厚い信仰を集めている「辺田見若宮神社」

第13代成務天皇13年に阿蘇惟人神武天皇の孫である健磐龍命・阿蘇都媛命・若彦命を祭礼した。今からおよそ1800年前のとされているそうです。西暦200年頃って卑弥呼の時代だっけ?

天文の頃、御船城主となった甲斐宗運は信仰心が厚く境内に行幸して競馬・猿楽を催し還幸の際は神馬或いは随兵の供奉をしたそうですが、その後、御船地方を支配した小西行長(キリシタン大名)の兵火のため社殿や記録等は全て焼失してしまったという。

その後の記録として、1604年11月、1704年7月に建て直したことが記されている。

善悪じゃないけど、崎津集落とか島原の乱などの話を聞いていると、安土桃山〜江戸期において、キリシタンが弾圧された話は聞くのだけど、キリシタンも結構なことしてるんですよね。天草の神社も結構やられてるんじゃないかと。

https://allkumamoto.com/spot/hetami-wakamiya-shrine

駐車場も広く、御朱印もいただける神社なので御船町にお越しの際はぜひ参拝してみてほしい。

アクセス

駐車場あり割と広い